-入試情報(ディスカッション、小論文・作文、四字熟語等、看護学校一覧)


  本校は板橋中央看護専門学校と提携しております。

ディスカッション ディスカッション
※2023年度入試は新型コロナウィルスのために取りやめる学校もあります。

ディスカッション最近ディスカッションを実施した主な看護学校

日本赤十字看護大学(広尾、大宮)、東京純心大学、国際医療福祉大学小田原、慈恵看護専門学校、慈恵第三看護専門学校、慈恵柏看護専門学校、東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校、八王子市立看護専門学校、横浜実践看護専門学校、横浜労災看護専門学校、上尾市医師会上尾看護専門学校、川口市立看護専門学校、さいたま市立高等看護学院、蕨戸田市医師会看護専門学校、千葉中央看護専門学校、松戸市立総合医療センター附属看護専門学校
◎受験生 5〜6人 (面接官 2〜3人)   ◎時間 15〜20分が多い
個人面接はほとんどの学校で実施しますが、ディスカッションでは個人面接では分からない協調性、表現力、他人に対する気配り等が評価されます。他の受験生の意見もよく聞いて自分の意見を具体的に説明しよう。

ディスカッション最近取り上げられたテーマの例

オリンピック、地球温暖化、環境問題、裁判員になったら、食品の安全性、ダイエットの問題点、携帯電話、電車内のマナー、コミュニケーション、最近の若者のモラル、高齢化社会、不登校と高校中退、学力の低下、プライバシーの保護、親友について、感動したとき、うれしさとは、優しい人とは、常識について、ボランティア、個人の自立、自分の好きな場所、文化祭、国際貢献、平和について、看護師の魅力、ストレス解消法、禁煙について、制服と私服。


ディスカッション 【最近の主な小論文・作文】(一般入試)


・聖路加国際看護大学 50分 横書き
自分の体験を考慮に入れて、考えたことを述べる。
(例)「環境問題について」「最近の若者について」「友を信頼すること」「患者についての文章」など
・北里大学 800字 60分 横書き
文章の一部を読み、要旨や説明を加え、自分の意見を述べる。
(例)「知識や文化の伝承についての課題文」、朝日新聞の天声人語、養老孟司、「老化についての文章」、日野原重明の文章など
・慶應義塾大学 70分 横書き
文章の要約や文章について自分の具体的な考えを述べる。
(例)自然と人のふれあいの文章、自由、自立、相互依存などについて、福沢諭吉の自伝、柳田邦夫の作品など
・東京有明医療大学(U期) 60分 横書き
文章を読み要約や漢字、自分の考えを書く。
(例)「思い出に残っている本」「介護保険制度」など。
・東京女子医科大学看護専門学校 (U期)60分
社会生活について自分の考えを書く
(例)競争社会、男女平等、看護師として働くことなど
・河北医療財団看護専門学校 1000字 60分 横書き
(例)「聞くこと、伝えることについて苦労した体験について」「自分の失敗から学んだこと」
「看護師として長年働くために大事なこと」「いじめ」「コミュニケーション」
・JR東京総合病院高等看護学園 800字 50分 横書き
(例)看護師を目指すことへの自己責任について、人との関わり合いについて、
働くことの意味について、自分の考えるよく生きるとはなにかなど
・至誠会看護専門学校 800字 60分 縦書き
(例)「人と関わるとき大切にしていることについて」
・東京警察病院看護専門学校 800字 60分 縦書き
(例)高齢者介護やいじめ、インフォームド・コンセント、東日本大震災、学ぶということなど
・西新井看護専門学校 800字 50分 縦書き
(例)「最近のニュースで気になること」「健康のために努力していること」「初対面で心がける事」「看護師不足の原因」
・日本大学医学部附属看護専門学校(U期) 600〜800字 50分 横書き
(例)「看護師の仕事と自身の成長について」
・博慈会高等看護学院 800字 60分 縦書き
(例)「日本のアニメが世界で人気の理由」
・八王子市立看護専門学校 500〜600字 90分 横書き
(例)「ボランティア活動について」「あなたが幸せを感じる時」「情報リテラシー」「環境に配慮した事」など
・社会保険横浜看護専門学校 800字 60分 横書き
文章を読んで意見を述べる。
 (例)自分の長所、短所、自分の目標、いじめ、尊厳死、喫煙、インターネット、震災関連、コミュニケーション
・茅ヶ崎看護福祉専門学校 800字 60分 横書き
(例)「気力」「決断」「苦手」「感謝」「刺激」「こだわり」など
・横浜市医師会保土谷看護専門学校 600字 60分 縦書き
(例)「あなたにとって健康とは」「これからの医療に求められるもの」「高齢化社会」
・横浜市病院協会看護専門学校 600字 50分 横書き
(例)「私が大切にしていることば」「常識、非常識について」「言葉を発するときに気を付けていること」「失敗から学んだこと」などについて
・上尾医師会上尾看護専門学校 800字 90分 横書き
(例)「あなたの成長に大きく影響を与えた出来事」「格差社会」「いじめ」などについて
・春日部市立看護専門学校 800字 50分 縦書き
(例)「看護師に必要な愛情」「自分を律する意義」「情報化社会」
・川口市立看護専門学校 800字 50分 縦書き
(例) 「食の安全について」「心の豊かさについて」「ボランティア活動」「人間関係で大切なこと」など
・北里大学看護専門学校 800字 50分 横書き
(例)「今までで一番楽しかったこと」「あなたにとって大人とは」「自分らしさ」「自立とは何か」など
・済生会川口看護専門学校 800字 60分 縦書き
(例)「思いやりについて」「成功と失敗について」「会話の中で気をつけていること」など
・さいたま看護専門学校 800字 60分 縦書き
(例)「奨学金の是非と奨学生の責任」
・さいたま市立高等看護学院 600字 90分(国語の中で) 縦書き
文章を読み考えを述べる。
 (例)障害を持った作者と夫の心の触れ合い、看護の基本について、親友について、友情など
・さいたま赤十字看護専門学校 800字 50分 縦書き
(例)「看護師に必要なこと」「親からの精神的自立」「絆について」「私の勉強法」など
・秩父看護専門学校 800字 60分 縦書き
文章を読み自分の考えを述べる。
(例)朝日新聞の天声人語、ボランティアについて、課題の手紙についてなど
・深谷大里看護専門学校 600字 60分 横書き
(例)「あいさつの効果」「心の健康」「人との絆」「喫煙と禁煙」「学ぶこと」
・本庄児玉看護専門学校 600字 50分 横書き
(例)「看護師の資質について」「携帯電話のマナーについて」「東日本大震災から学んだこと」
・勤医会東葛看護専門学校 800字 60分 横書き
複数のテーマから1つ選び意見を述べる。
 (例)「看護師に求められるもの」「世界平和と日本の役割」「命の尊厳」「憲法9条」「環境破壊」など
・国保松戸市立病院附属看護専門学校 800字 50分 横書き
(例)「責任ある人とは」「ボランティアについて」「両親と私」「生活信条」「友達作り」など
・千葉県立鶴舞看護専門学校 800字 50分 横書き
新聞記事や天声人語を読み要約や自分の考えを述べる。
 (例)未成年の喫煙について、アサリの自給率低下、命の重み等の文章
・千葉中央看護専門学校(旧川鉄千葉病院看護専門学校) 800字 50分 縦書き
文章を読み考えを述べる。
 (例)カウンセリング、子供のしつけ、学校化社会、個性について、いまどきの常識など
・千葉労災看護専門学校 800字 60分 横書き
(例)「あなたにとって友人とは」「良好な人間関係」「医療事故について」「相手の真意を理解するには」
「看護学校入学後どのような自覚を持ち学びたいか」など
・二葉看護学院 800字 60分 縦書き
(例)「自尊心」「魂とはなにか」「人間について」「家族の変動について」「将来の夢」など

ディスカッション 四字熟語

ディスカッション最近四字熟語を出題した主な看護学校

つくば国際大学、自治医科大学、杏林大学、国立看護大学校、武蔵野大学、埼玉医科大学、東都医療大学、人間総合科学大学、帝京平成大学、佼成看護専門学校、JR東京総合病院高等看護学縁、聖和看護専門学校、帝京高等看護学院、東京警察病院看護専門学校、西新井看護専門学校、博慈会高等看護学院、八王子市立看護専門学校、神奈川県立衛生看護専門学校、神奈川県立平塚看護大学校、神奈川県立よこはま看護専門学校、相模原看護専門学校、湘南平塚看護専門学校、藤沢市立看護専門学校、横浜労災看護専門学校、横須賀市立看護専門学校、上尾市医師会上尾看護専門学校、上尾中央看護専門学校、浦和学院専門学校、春日部市立看護専門学校、久喜看護専門学校、埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校、戸田中央看護専門学校、埼玉医療福祉会看護専門学校、旭中央病院附属看護専門学校、慈恵柏看護専門学校、船橋中央病院附属看護専門学校、千葉労災看護専門学校、日本医科大学看護専門学校、二葉看護学院、船橋市立看護専門学校

○令和3年度都立看護専門学校(社会人入試)応募状況
各校定員は合計80名 社会人枠 約20名位(北多摩:定員120名 社会人枠30名位)
校名 広尾 板橋 荏原 府中 北多摩 南多摩 青梅 合計
応募者数 72 63 60 82 59 53 35 424
昨年 89 58 49 55 80 58 37 426
増減 -17 +5 +11 +27 -21 -5 -2 -2
推定倍率 4.5 3.9 2.9 4.6 5.4 3.5 2.5 3.8
○令和3年度都立看護専門学校(一般入試)応募状況
各校定員は合計80名(北多摩のみ定員120名)から推薦枠、社会人枠を除いた残り
校名 広尾 板橋 荏原 府中 北多摩 南多摩 青梅 合計
応募者数 146 117 91 124 178 98 103 857
昨年 134 137 75 134 165 117 82 844
増減 +12 -20 +16 -10 +13 -19 +21 +13
推定倍率 2.2 2.2 1.9 2.4 2.3 2.1 2.5 2.2
看護大学看護大学
  学校名・学科名
公=公立、無=私立・その他
偏差値


杏林大学
保健学部看護学科
63
慶應義塾大学看護医療
学部看護学科
72
共立女子大学
看護学科
60
国立看護大学校(公)
看護学部看護学科
67
聖路加国際看護大学
看護学部看護学科
68
帝京大学
医療技術学部看護学科
58
東京医療保健大学
看護学科
63
東京慈恵会医科大学
医学部看護学科
65
東京女子医科大学
看護学部
61
東邦大学
看護部看護学科
62
日本赤十字看護大学
看護学部看護学科
66
武蔵野大学
看護学部看護学科
64


淑徳大学
看護学部看護学科
57
順天堂大学
医療看護学部
63
帝京平成大学
ヒューマンケア学部看護学科
56
三育学院大学
看護学部
51
看護大学看護大学
  学校名・学科名
公=公立、無=私立・その他
偏差値



北里大学
看護学部看護学科
64
国際医療福祉大学
小田原保健医療学部看護学科
59
昭和大学
保健医療学部看護学科
61
東海大学
健康科学部看護学科
61

目白大学
看護学部看護学科
57
埼玉医科大学
保健医療学部看護学科
57
西武文理大学
看護学科
55


群馬パース大学
保健科学部看護学科
54
上武大学
看護学部
53
高崎健康福祉大学
看護学部看護学科
56
桐生大学
医療保険学部
55

茨城キリスト教大学
看護学部看護学科
53
つくば国際大学
看護学部看護学科
51


国際医療福祉大学
健康学部看護学科
55
自治医科大学
看護学科
62
獨協医科大学
看護学部看護学科
56
看護専門学校看護専門学校
  学校名・学科名
公=公立、無=私立・その他
偏差値



板橋中央看護専門学校
第一学科
52
早稲田速記医療福祉専門学校
第一看護学科
--
JR東京総合病院
高等看護学園
54
慈恵看護専門学校
看護学科
54
慈恵第三看護専門学校
看護学科
53
東京山手メディカルセンター附属看護専門学校
看護学科
52
昭和大学医学部附属
看護専門学校看護学科
53
帝京高等看護学院
第一看護科
49
東京警察病院
看護専門学校看護科
52
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校看護科 54
東京女子医科大学
看護専門学校看護学科
53
東京都立板橋看護専門学校(公)看護学科 54
東京都立荏原看護専門学校(公) 看護学科 53
東京都立青梅看護専門学校(公)看護学科 53
東京都立北多摩看護専門学校(公)看護学科 53
東京都立広尾看護専門学校(公)看護学科 55
東京都立府中看護専門学校(公)看護学科 54
東京都立南多摩看護専門学校(公)看護学科 53
西新井看護専門学校
看護学科
49
日本大学医学部附属
看護専門学校看護学科
51
博慈会高等看護学院
第一看護学科
49
八王子市立看護専門学校(公)
看護学科
53



厚木看護専門学校
看護第一学科
51
小澤高等看護学院
看護学科
49
小田原高等看護専門学校
看護学科
49
神奈川県立衛生看護専門
学校(公)第一看護学科
51
神奈川県立平塚看護大学校
看護科
51
神奈川県立よこはま看護
専門学校(公)看護学科
52
国立病院機構横浜医療
センター(公)附属
看護学校看護学科
51
相模原看護専門学校
第一看護学科
50
横浜中央病院附属看護専門学校
看護学科
50
湘南平塚看護専門学校
看護学科
50
聖マリアンナ医科大学
看護専門学校看護学科
53
積善会看護専門学校
看護学科
51
茅ヶ崎看護福祉専門学校
看護学科
52
藤沢市立看護専門学校(公)
看護学科
52
横須賀市立看護専門学校(公)
看護学科
50
横浜市医師会聖灯看護専門学校 51/50
横浜市病院協会
看護専門学校看護科
52
横浜労災看護専門学校
看護学科
52
看護専門学校看護専門学校
  学校名・学科名
公=公立、無=私立・その他
偏差値


埼玉県立高等看護学院(公)
看護学科
52
さいたま看護専門学校 看護科 49
さいたま市立高等看護学院(公) 看護科 52
坂戸鶴ヶ島医師会立
看護専門学校看護学科
49
秩父看護専門学校
看護学科
49
戸田中央看護専門学校
第一学科
51
深谷大里看護専門学校
看護学科
49
本庄児玉看護専門学校
看護学科
49
埼玉医療福祉会看護専門学校
第一学科
50
上尾市医師会上尾
看護専門学校
48
上尾中央看護専門学校
第一学科
50
浦和学院専門学校
看護学科
49
春日部市立看護専門学校(公) 52
川口市立看護専門学校(公)
第一看護学科
52
北里看護専門学校
看護学科
50
久喜看護専門学校
看護学科
48
国立病院機構西埼玉中央病院(公) 附属看護学校看護学科 51
済生会川口看護専門学校 49
埼玉医科大学附属
総合医療センター
看護専門学校看護学科
51


旭中央病院附属看護専門学校
看護学科
50
亀田医療技術専門学校
第一看護学科
49
千葉中央看護専門学校 50
君津中央病院附属看護学校
看護学科
51
勤医会東葛看護専門学校
看護第一科
50
松戸市立総合医療センター
附属看護専門学校
52
国立病院機構
千葉医療センター(公)
附属千葉看護学校看護学科
52
山王看護専門学校
看護学科
50
慈恵柏看護専門学校
看護学科
52
船橋中央病院附属
看護専門学校 看護学科
52
鶴舞看護専門学校(公) 看護学科 50
千葉県立野田看護専門学校(公) 第一看護学科 52
千葉市青葉看護専門学校
第一看護学科
52
千葉労災看護専門学校
看護学科
50
日本医科大学看護専門学校
看護学科
52
二葉看護学院
保健看護学科
51
船橋市立看護専門学校(公)
看護専門課程
53


共立高等看護学院
看護学科
49
甲府看護専門学校 50
帝京山梨看護専門学校
看護学科
48
富士吉田市立看護専門学校
(公) 看護学科
49